2010年7月18日

年中行事

毎年恒例の更新時期がやってきた。
普通「ブログを更新する」という場合、
日々の書き込みをすることなのだが、
ここの場合は意味が違う。
ブログのサーバソフトを入れ替えて、
完全にゼロの状態からインストールをやり直す作業となる。

今年は、Wordpress やら Apache には手を出さない。
使い慣れた Movabletype のままとする。
その分、中断期間は短かいはずだが、
始めてみないと何ともいえない。
(一年前にやったことなどすっかり忘れてしまっている)

本日でИрина Ⅳは終了。
Ирина Ⅴに切り替ります。

2010年6月11日

高確率

マグレで成功 最近不思議とうまく撮影できる。
デジカメの設定をあれこれ変えてみたのだが、
どこをどう変えたかはよく覚えていない。
それでもイメージ通りのショットが多く撮れてきた。
やっとカメラを使いこなせてきたということだろうか?
まあ、自己満足の範疇でしかないが、
素人カメラマンなんぞはそんな程度でよい。
それとも判定基準が少し変ったのかもしれない。
(老眼が進んで眼の方がかすんできたのかも)

ところで、デジカメもパソコンと同じように、
寿命は3年 と決めてしまった。
あと半年でその期限がくるが、
はてさて、次の更新機種は何にしよう?

2010年5月14日

ブルーレイ

大容量ファイル BDを入手したので試しにHDDへコピーした。
(正確にはディスクではなくダウンロード版)
そのファイルサイズの大きさといったら半端じゃない。
ダウンロードだけでも3~4時間かかった。
iso で入手してリッピング。
出来上ったフォルダはご覧の通り。
単純計算で 2T のHDDでも映画44本しか入らない。
まだパソコン画面で見ただけだが画質さすがに鮮明。
今後ハードディスクを買い足さなければ...

しかし、BD-R, BD-RE よりは HDD の方がコスト安。
「裸族のお立ち台」 が必要になってくる。

2010年4月26日

匠の技

たかが梱包材 昔の梱包材は発砲スチロールだった。
環境問題からか、それが紙パルプの成形品に変わり、
今では段ボールの組立品である。
色々なメーカーの梱包材を見ていると、
そのメーカーの技術水準・設計思想が推測できる。
この梱包材は、台湾のメーカーのもの。(多分)
Made in Japan(海外生産含む)よりは数段先を走っている。
しかし、誰がこの梱包材の設計をしているのだろう?
一見不要に見える切り欠きや穴なども、
しっかりした理由に基づいて付けられている。
こういうことは、以前は日本の得意分野であったはずだが、
その Knowhow すらなくなってしまったようだ。

折紙のような 2D から 3D への発想、
脳味噌をどんどん柔らかくしなければいけない。

2010年4月22日

流行もの

どんなものだろうか? 最近よく耳にする「Twitter」。
アカウントは早い者勝ちと聞いてとりあえず登録。
チャットではなさそうだし、
2ちゃんねるのような掲示板とも違うようだ。
一時的な流行で終ってしまうものなのか、
それとも新しい情報源となり得るものなのか?
まずは無難に NASA、CERN あたりをリストに入れてみる。
どうやら「生きているブックマーク」というような印象である。

これからどう使うか(使えるか)を模索中。
条件設定やら検索テクニックをマスターすれば、
今まで以上にリアルタイムな情報を入手できそうである。

2010年4月12日

アーム追加

位置関係よろし モニターアームをもう1本購入。
これでディスプレイの位置がやっと収まった。
(画面サイズが左右違うのは予算の都合でご愛敬)
次の問題はスピーカー。
モニターはスピーカーを内蔵しているが、
音質では別置きのものと比較にならない。
現在使用中のグレードを落とさずに、
コンパクトなものがないか検索中である。

そんな事より右側の古パソコン(本体)を更新するのが最優先。

2010年4月 2日

新年度

Abyss は引退 4月に入って世の中新年度である。
ウチの場合は関係ない。経理も業務も節目は12月。
ブログなんかは7月だ。
とはいうものの、懸案であったサーバソフトを変更した。
何故だかエラーが出て、色々乗換えてきたのだが、
(BJD4 → AnHttpd → Abyss → BJD5)
今回その原因が判明した。(ようだ)

サーバの場合、「ソフトの上位互換」はあり得ない。
多くのモジュールを組合わせる中で、
動作確認されたバージョンをインストールする必要がある。
あってもなくてもいいオプションモジュールでさえも、
バージョンが違うとエラーになる。
(このエラー、違う場所で発生するので始末が悪い)
(なくてもいいのなら、インストールなんかするな!!!)
結局、ネットを彷徨い人柱を見つけてやっと解決である。

とりあえず、うまく動いたバージョンを記録しておく。
 Black Jumbo Dog 5.0.0-a22
 Active Perl 5.10.1.1005
 Image::Magick 6.5.4.9-Q16
 Php 5.3.0
 Movable Type 5.01
 MySQL 5.1.41
 phpMyAdmin 3.1.3.1
これらのバージョンが一つでも違うと、意図した様には動いてくれない。

2010年3月12日

小さいヤツ

時代錯誤の比較対象 これはリビングのパソコン用に購入した。(非常に割高)
慣れるまで、使いにくいとこ甚だしい。
Made in China のせいか、
机の上でカタカタ遊ぶ。(ゴム足の高さが不揃い)
キータッチ・タッチパッドもそれなりの感覚。(トロいぞ!)
鑑賞用インターフェースと割りきらなければお勧めできない。

家電製品のレコーダーも検討したが、
やはり、リビングにもパソコンがある方が便利である。
予算の都合上、
 CPUは余剰在庫の遅いヤツ。
 ブルーレイは再生できない。
 録画もできない。
単にDVDが再生できるだけである。
しかし、LANに接続されているので何でもできる。
 ブルーレイが見たいなら別のヤツでリッピングすればいい。
 録画するならキャプチャーボードの付いたヤツで取り込める。
 保存能力は桁違い。(現在 2.5T 稼働中、1.75T 予備保管)

ブルーレイのドライブとキャプチャーボードはまだ買ってはいないのだが...

2010年3月 3日

悪魔の KB971033

真面目にアップデートしていたら 何も考えずに機械的にアップデートしていたら、
大変なことになってしまった。
何故そんな事になった理由については、
とりあえず横に置いておいて、
とにかく復旧させなければならない。
不思議なことに、症状(?)がでたのは 32bit 版だけ。
64bit 版は健康そのものである。(そのうち発症するかも)
ハードウェアの構成で違いが出ているのか、
それとも単純にOSだけの問題なのか?
解決する知識も実力も持ち合せていない。
残る手段は「クリーンインストールをもう一度」である。

本日はウィルスのワクチンの副作用のお話でした。

2010年2月16日

OS更新

速くなるぞ! OSを入替えた。Vista との決別である。
左と右のパソコンでOSが違うと何かと不便だったので、
思い切っての実施となった。
左側のパソコンが 64bit 版、右側が 32bit 版である。
CPU・メモリ・HDDは新しいものを使用。
(予算不足で本体全部までは購入できず)
まだ、64bit 版のドライバ類が不足している上に、
一部のアプリケーションが動かない。
おまけに何やらバグがあるようで、
大きなサイズのファイルをコピーするとLANが切断される。
右側のパソコンではそんなことはないので、
どうやら 64bit 版のドライバに問題がありそうだ。

前回のOS更新は 3年前
ハードウェアは新しくなっても中身の設定は昔のままである。
(Windows 95 の頃と画面の景色は同じだぞ!)

2010年2月12日

寿命

即納(20時間) 突然ファクシミリが唸りだした。
定期的なヘッドの掃除かと思って見ていても、
なかなか止ってくれない。
最後に表示されたメッセージは「内部の異常」。
あれこれ中を開けてチェックしたがご臨終の模様である。

この4年半でスキャナ機能以外はほとんど使わなかったが、
ファクシミリがないとやはり仕事上支障が出る。
 「メールがあるから必要な時だけコンビニに行けばいいか?」
と相談したら、
 「誰がコンビニまで行くと思っているのか!」
 「今時コンビニでファックスなどしている人がいるか!」
と怒られてしまった。

ということで、今回はメーカーを統一するためC社を手配。
事務用品通販屋さんからの即納品である。
本体は大きくなったが、音は静か。
インクの型番が 既設品(MP970) と違うことが少し問題である。
 

2010年1月30日

ひまつぶし

ペット人間化メーカー ネタがなくて困っていた所、おもしろいものをみつけた。
「ペット人間化メーカー」 というもので、
以前にあった(今もあるかも)
「脳内メーカー」と同様のサイトである。
ウチの娘の場合、
 楽しい充実世代!玄関で三つ指ついて
 毎日ずっと帰りを待っています。
だそうだ。

単純に内容だけを楽しめばいいのだが、
 ・どのくらいの出力パターンが準備されているのか?
 ・イラストは自分で描いているのだろうか?
 ・php で作ってあるようだがどんな内容?
などと、余計なことまで心配してしまう。
 

2010年1月26日

仕事増やした

表示が遅い ふと見たGoogleのテレビCM。
明らかに画像を加工をしている事はわかっているが、
その表示速度が非常に速いこと、文字が異常に鮮明なこと。
そんな事に触発されてグラフィックボードを復活させた。
(今まではFANの音がうるさくてオンボードのVGAを使用)

一年前に引退させたボードを探し出してきて取付完了。
熱暴走が怖いのでスロット用FANも復活させる。
作業は簡単に終るはずであったが、それが大間違い。
取付後、コンピュータがフリーズして起動しない。
1時間待っても2時間経っても考えっぱなし。
どうやら新旧のドライバの干渉が悪さをしていると判明。
それから、ボードを抜いたり差したりの大作業。
一時はOSの再インストールまで検討するハメになった。
まる一日をかけて何とか復旧することはできたが、
苦労した割には性能の向上は微々たるものである。

本日の教訓: ケチケチしないで新しい物を買え!

2010年1月20日

カテゴリー追加

新しいカテゴリーを追加した。
猫とか CAT とかではあまりに芸がないので、
「ニャー」ということにした。
ニャーはニャーでも一応はフランス語。
(スペリングは間違えていないと思うのだが)

これから過去の記事をさかのぼって、
データベースの再構築である。

2009年12月31日

届いた・付けた・傾いた

夜なべ仕事 午前中に届くと思って待っていたのだが、
搬入は夕方になった。
それから、ウンウン2階まで引きずりあげて、
取付作業は夕食後からスタート。
計画通りに取り付いたが、製作誤差で右側が下がっている。
「言われなければわからない」という意見も出たが、
スイッチを入れて画面を見ると、どうしても傾きが目立つ。
気になりだしたらしかたがない。
夜中の1時からガリガリ・ゴリゴリ修正作業である。
作業終了は朝の4時。
もう一回修正したいがもう眠い。
妥協してこんなもんで良しとした。

後かたづけが大変だ。もう19時間で新年だ。

2009年12月22日

情けない!

加工終了 見栄を張って部材をステンレスにした。
それが大失敗、ひどい仕上りになってしまった。
ちゃんとしたボール盤で加工しなかったため、
穴の位置がひどくズレてしまった。
仕事で検査を行う時は、こんな物は不合格で作り直し。
しかし、自分で作って自宅に取付ける物なので、
妥協して「特採」とする。
(当然ズレたままでは使えないので手仕上げで修正)
取付けたら見えなくなるので気にしない、気にしない。
これから壁に取付けるのだが、まだまだオッツケ仕事は続く。

ところで、配線は壁に穴を開けて裏から出す予定だったが、
「穴開けなどまかりならん」とのご沙汰が出てしまった。
さて、どうしよう?
夜中のうちにコッソリ開けるか?
 

2009年12月19日

年越し

これから加工 必要な部材は買いそろえた。
 これから加工して取付工事である。
取付場所も決まっている。
 壁の中の補強板も確認済。
ところが、肝心の本体が手に入らない。
新発売の人気機種なので品薄状態だ。
たくさんお金を払えば、
在庫をもっている店がすぐに届けてくれる。
しかし、無駄なお金は払いたくない。
あちこち探してはいるが、
現状では本体は12月30日になってしまう。
工事が手こずるとグチャグチャの部屋で
元旦を迎えることになるかもしれない。

(壁のグラデーションは言わずと知れたニコチン)
 

2009年12月 4日

更新テスト

データベースを sqlite から Mysql に引越し。
うまく移ったか確認中。
なんで面倒くさいことをするかというと、
mt4 から mt5 へのバージョンアップのためである。

マニュアルに書かれている通りにしているつもりだが、
自分でも何をやっているかサッパリワカラナイ。

2009年10月20日

もう一つ

配置よし! 2台目のディスプレイだが、
設置に困ったので「モニターアーム」なるものを購入した。
安かろう悪かろうと思いつつ、なるべく評判のいいものを選択。
取付けてみると、意外にしっかりしていて非常によろしい。
何よりもディスプレイの下に広くスペースがとれる。
(ゴチャゴチャしたものを詰め込みすぎ)
次はメインのディスプレイもアームで取付けることにしよう。

その前に旧型パソコンを何とかしなくては...
(動きがトロい上に、ゴーゴーとファンの音がやかましい)

2009年10月 6日

追いついた

仮インストール 思いもよらず Windows7 の OEM 版が天から降ってきた。
(入手経路は記憶にありません)
x86 も x64 も ULTIMATE 版でゲットした。
とりあえず予備機の古パソコンにインストール。
動作確認が始まった。(当然 32bit 版ではあるが)
Vista で動いていたアプリケーションは全てOK!
これは Vista の Service Pack 3 と呼んでもいい。
しかし、プリンタドライバの供給が遅れそうなので、
まだまだ全面的には切替えられない。

そんなこんなで、ディスプレイを1台購入し、
パソコン2台を稼働させる体制にした。
キーボード・マウスは共用。切替えて使用する。
USB の切替器は非常によろしい。
マウスカーソルの移動だけでスコスコ切り替る。

これで 出遅れていた 状況が、
やっと追いつけたことになった。
(ある意味では追い越したかも?)